2024/07/01
防水工事の仕事には資格が必要?
屋根や屋上などの防水工事を行う防水工。
防水工をする際に必要になる資格はありません。
資格を必要としないので、始めやすい仕事だといえるでしょう。
しかし、防水施工技能士という国家資格があり、こちらの資格を持っていると社内で評価されることが。
資格手当を用意している会社もあり、高収入を目指すのならこちらの資格はゲットしておきたいところです。
“株式会社椿来美装”では、そんな防水工などの現場作業員を募集しています。
スキルに応じた給料を渡しており、頑張っただけ収入を増やせる環境を用意。
ここで紹介した通り、資格なしで働ける仕事なので、未経験者からの応募もお待ちしています。
2024/06/25
“株式会社椿来美装”の業務を紹介
“株式会社椿来美装”では、さまざまな業務を行っています。今回はその中から2つの業務について紹介します。
まず紹介するのが建物の小さな隙間を埋めるシーリング工事です。防水性や気密性を高めるために行う工事になります。
次に紹介するのが、屋根や屋上などの防水工事。防水を行うことで雨から守ることができ、建物の劣化を防げます。
どちらの作業もそこまで複雑なものではありません。未経験者でもすぐに一人前の現場作業員になれるでしょう。現場作業員として働きたい人は、“株式会社椿来美装”までご連絡ください。
2024/06/17
シーリングの種類~ウレタン系~
ウレタン系コーキングは、弾力性と伸縮性が特徴で、建物の伸縮部分にも対応できるシーリング材です。
特に、外壁や床のシーリングに適しており、動きの多い部分でも高い密着性を保ちます。
しかし、紫外線には弱いため、屋外で使用する際には表面に塗装を施すなど耐久性を高める必要があります。
現在、弊社ではコーキングを扱うシーリング工事の施工に携わる職人を募集中です。
主な業務内容は建物の外壁や床のシーリング工事はもちろん、防水工事などで建物の寿命を延ばすこと。
経験者はもちろん、未経験者も歓迎です。詳しくは「求人情報」をご覧ください!
2024/06/12
独立を視野に入れた職人も募集しています
“株式会社椿来美装”では、職人募集を行っています。技術職として働くので、手に職をつけることが可能に。
弊社では、将来の独立を視野に入れた職人の採用もしています。弊社で働くことでスキルアップをし、スムーズに独立に繋げられるでしょう。
また、独立後は外注先として取引を行ったり積極的に仕事を振ったりなど、支援を行わせて頂いています。独立して終わりではなく、独立後もパートナーとして共に高め合える関係を築けたらと考えています。
「将来、独立をするためのスキルを磨きたい」という方は、是非“株式会社椿来美装”までご連絡ください。
2024/06/05
技術職として働くメリットとは?
現場作業員は技術職でもあります。この技術職として働くのにはいくつかのメリットが。
その中でも大きなメリットが、『武器を持てる』というもの。技術が必要になる仕事だからこそ、その技術を武器にできるのです。
働く場所が変わっても、一度身についた技術を失うことはありません。そう考えると、どんなところでも働けるのが技術職の魅力だといえるでしょう。
“株式会社椿来美装”では、現場作業員として働ける人材を募集しています。やる気があれば未経験者でも採用。「手に職をつけて安定した仕事をしたい」という方は、ぜひ弊社までご連絡ください。