蒲郡市にある弊社では現場作業員として成長したい方を求人しています!技術職として働きたい職人募集中!

ブログ

blog

2024/07/22

防水工事にはさまざまな工法がある

建物を雨から守るために大切な防水工事。防水工事を行うことで、建物の寿命を伸ばすことができます。

ひとえに防水工事といっても、さまざまな工法があります。アスファルト防水工事やウレタン防水工事など、建物の構造や施工箇所によってこの工法を使い分けて工事を進めていくのです。

“株式会社椿来美装”では、そんな防水工事などを行う現場作業員を募集しています。やる気があって真面目に取り組めるのなら、経験者だけではなく未経験者も採用しています。

この仕事に興味がある人は、是非弊社の求人をチェックしてください。

防水工事にはさまざまな工法がある
防水工事にはさまざまな工法がある

2024/07/17

建物の防水工事のベストな頻度

防水工事は一度行えばいいものではありません。何年かに一度、定期的に行う必要があります。では、どれくらいの頻度で防水工事を行えばいいのでしょうか?

一般的に10年に一度行えばいいものといわれています。ただし、その建物の状態によってはそれよりも短い頻度で行わなければなりません。

「どれくらいのペースで防水工事をすればいいかわからない」という人は、専門業者に相談するのがいいでしょう。

“株式会社椿来美装”では、そんな防水工事に関わる現場作業員を募集しています。未経験者にもわかりやすく仕事を教えているので、気になる人は是非求人をチェックしてください。

建物の防水工事のベストな頻度
建物の防水工事のベストな頻度

2024/07/09

弊社が採用している未経験者の特徴

“株式会社椿来美装”では、この業界での業務経験がない人も採用しています。ただし、どんな人でも採用しているわけではありません。

弊社が採用している未経験者は、『やる気がある』『真面目に取り組む』『長く仕事を続けたい』など、いくつかの条件が。この条件に当てはまる人なら、未経験者でも採用しています。

技術職ということもあり、「未経験には難しそう」と感じるかもしれません。しかし、細かい部分まで仕事を教えているので、やる気があるなら歓迎します。

未経験からこの仕事を始めたい人は、是非弊社の求人をチェックしてください。

弊社が採用している未経験者の特徴
弊社が採用している未経験者の特徴

2024/07/01

防水工事の仕事には資格が必要?

屋根や屋上などの防水工事を行う防水工。
防水工をする際に必要になる資格はありません。
資格を必要としないので、始めやすい仕事だといえるでしょう。

しかし、防水施工技能士という国家資格があり、こちらの資格を持っていると社内で評価されることが。
資格手当を用意している会社もあり、高収入を目指すのならこちらの資格はゲットしておきたいところです。

“株式会社椿来美装”では、そんな防水工などの現場作業員を募集しています。
スキルに応じた給料を渡しており、頑張っただけ収入を増やせる環境を用意。

ここで紹介した通り、資格なしで働ける仕事なので、未経験者からの応募もお待ちしています。

防水工事の仕事には資格が必要?
防水工事の仕事には資格が必要?

2024/06/25

“株式会社椿来美装”の業務を紹介

“株式会社椿来美装”では、さまざまな業務を行っています。今回はその中から2つの業務について紹介します。

まず紹介するのが建物の小さな隙間を埋めるシーリング工事です。防水性や気密性を高めるために行う工事になります。

次に紹介するのが、屋根や屋上などの防水工事。防水を行うことで雨から守ることができ、建物の劣化を防げます。

どちらの作業もそこまで複雑なものではありません。未経験者でもすぐに一人前の現場作業員になれるでしょう。現場作業員として働きたい人は、“株式会社椿来美装”までご連絡ください。

“株式会社椿来美装”の業務を紹介
“株式会社椿来美装”の業務を紹介
蒲郡市にある弊社では現場作業員として成長したい方を求人しています!技術職として働きたい職人募集中!

TEL 090-6352-6631

※営業電話お断り

information